ポリマークレイでフェイクパールを作りたい②
リキッドスカルピーとベイク&ボンドが届いたので、フェイクパールを作ってみました。
左がリキッドスカルピーで右がベイク&ボンドです。
どちらもAmazonで買いました。
作り方
①ポリマークレイで玉を2つ作る
②リキッドスカルピーとベイク&ボンドをそれぞれに塗ってペルルをまぶす
③焼く
という感じで作りました。
それで出来上がったのがこちら。
どちらを使おうが差はない気がします。
触るとペルルがくっついてきたので水で洗ってます。
洗ってみるとペルルは多少薄くなりましたが、ちゃんと残ってます。
でもちょっと薄いかな?
2度塗りすると良さそうだけど、少し面倒😅
洗わずに更にリキッドスカルピーかベイク&ボンドを塗って再度焼けば良いのかな?と思ったけど、どちらもさらっとしてないので綺麗に仕上がらないのが予想つくからこれはないかな。
液体とペルルを混ぜて塗るのはどうだろうか?と思いましたが、これ綺麗に仕上がらなさそう。
うーん、どうやれば満足するのが出来るでしょう?
リキッドスカルピーを使った方は少しよれました。
これはリキッドスカルピーがどうのとかじゃなくやり方が不味かっただけと思います。
どこで見たのか思い出せないんですが、マイカパウダーを塗った後はコーティングが必要と書いてました。
マイカパウダーだとコーティング必要ないと思い込んでたので悲しい😭
マイカパウダーで必要ならペルルも同じと思うんですが、上のやり方(リキッドスカルピーかベイク&ボンドを塗ってからペルルをまぶすやり方)だと必要ないのではないかなー?という気がします。
前回のように何も付けずペルルをくっつけた場合はコーティングが必要という事かな。
あ!トランスルーセントクレイにペルルを混ぜてフェイクパール作ったら良いのではないだろうか?
次はこれやってみよう!
リキッドスカルピーはこちらから。Amazonに飛びます。

アシーナスカルピー 写セル液体ねんど(リキッドスカルピー)2oz 39025009トランスルーセント
ベイク&ボンドはこちら。

ポリフォーム スカルピー ベイク&ボンド 59ml 39025005
ポチッとお願いします。
コメント