ポリマークレイでフェイクパールを作りたい③
今回はクレイにペルルを混ぜて焼いてみました。
使ったクレイは、パルドのトランスペアレントです。
出来上がりは、全然ダメでした😓
レジンでコーティングしてみたら、多少マシになったかな。
前回クレイに直接ペルルを着ける方法で作ったものの方が綺麗です。
![]() |
レジンでコーティング後 |
左から
左)前回クレイにリキッドスカルピーorベイク&ボンドを塗った後にペルルを着けたもの
中)トランスペアレントクレイにペルルとリキッドスカルピー(ベイク&ボンドだったかも)を混ぜて、何も塗らずにペルルを着けてレジンでコーティングしたもの
右)トランスペアレントクレイにペルルとリキッドスカルピー(ベイク&ボンドだったかも)を混ぜてレジンでコーティングしたもの
中)と 右)のベースに使ったクレイは同じです。
画像で見ると大差なく見えますが、実物見ると断然左のフェイクパールが綺麗です。
右のなんて、レジンでコーティングしたから少しマシになっただけで、コーティングしてないと酷いものでした。
この方法はないですねー。
そもそもレジンでコーティングするのが面倒です。
うーん、前回のやり方が1番良いかな。
ポチッとお願いします。
コメント