ポリマークレイは厚みが重要と実感した話
本当はパルドの続きを更新するつもりでしたが、先にこちらを。
試作品を作ってます。
やっぱり色々試さないと怖いなぁと思いました。
厚みを間違うとすぐ壊れちゃいそうというお話です。
![]() |
薔薇のピアス |
ポリマークレイを2度焼きしたら柔らかくなってしまいました。
このピアスなんですが、最初花と葉を別々に作って焼いたんです。
その後に、花にピアス金具と葉をくっつけて焼いたら、葉っぱだけが柔らかくなりました。
そんな事ある?
花も2度焼きしてるのに花は柔らかくなってません。
柔らかいなーと触ってたら葉っぱが取れました😅
接着剤使わずにくっつけただけだったからしょうがないですね。
接着剤使わないとこんなに簡単に取れてしまうと分かって返って良かったです。
取れた葉っぱは花と同時に作った葉っぱで、花にくっついたたままの葉っぱはピアス金具を付けた時に作った葉っぱなので1度焼きしかしてません。
1度焼きの葉っぱは柔らかくないんですよね。
というか取れた葉っぱも1度焼きの後は柔らかくなかったような?
葉っぱに葉脈を入れてるのが良くなかったのかなー?
でも後で作った葉っぱにも葉脈いれてるしなー。
比べると取れた葉っぱの方が薄いから薄さのせい?
そうよね、花は柔らかくなってないんだからきっと薄さのせい。
そんなに薄くしたつもりなかったけど、気をつけなくちゃ。
薔薇のピアスを着けて過ごしました。
![]() |
薔薇のピアス着けてみました。 |
葉っぱが取れたままのピアスを1日つけて過ごしましたが、全く問題なかったです。
取り外しに気を使いましたが、割と平気。
少し重くて下を向いてしまうけど、キャッチを変えたら正面向いてくれました。
少し大きいかな?と思ったけど、着けるとそんなに気にならない。
でももう少し小ぶりのも作ろう。
ポチッとお願いします。
コメント